一般選抜
出願資格?出願条件
            次の1または2のいずれかに該当する者
        
    出願資格
- 高等学校、中等教育学校または専修学校の高等課程を卒業(修了)した者および2026年3月卒業(修了)見込みの者
 - 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
 
入学試験日程等
統一試験
            本学の統一試験では、1回の試験で歯学部歯学科を含めた複数の学科に出願することが可能となっており、全学科共通の試験問題で試験を実施します。また、統一試験とA日程の両方に出願することも可能です。
ただし、ホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻では、統一試験は実施しません。
    ただし、ホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻では、統一試験は実施しません。
| 願書受付期間 | 1月8日(木)~1月19日(月) 郵送必着 | 
|---|---|
| 試験日?試験会場 | 2月3日(火)本学浦安キャンパス | 
| 合格発表日時 | 2月10日(火)13時00分 | 
| 入学手続期限 | 2月20日(金) | 
A日程?B日程
            本学の一般選抜A日程では、受験生が試験日を自由に選択することができます。2日間とも出願することも可能です。
また、選択したすべての試験日に同じ学部?学科を受験することも、試験日ごとに異なる学部?学科を受験することも可能です。ただし、ホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻と他学科等を併願することはできません。(大学入学共通テスト利用選抜のホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻と本入学試験のホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻の併願は可能)
    また、選択したすべての試験日に同じ学部?学科を受験することも、試験日ごとに異なる学部?学科を受験することも可能です。ただし、ホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻と他学科等を併願することはできません。(大学入学共通テスト利用選抜のホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻と本入学試験のホスピタリティ?ツーリズム学科グローバル?マネジメント専攻の併願は可能)
A日程
| 願書受付期間 | 1月8日(木)~1月19日(月) 郵送必着 | 
|---|---|
| 試験日?試験会場 | 2月1日(日)、2月2日(月) 本学浦安キャンパス | 
| 合格発表日時 | 2月10日(火)13時00分 | 
| 入学手続期限 | 2月20日(金) | 
B日程
| 願書受付期間 | 2月7日(土)~2月18日(水) 郵送必着 | 
|---|---|
| 試験日?試験会場 | 3月1日(日) 本学浦安キャンパス | 
| 合格発表日時 | 3月6日(金)13時00分 | 
| 入学手続期限 | 3月13日(金) | 
募集人員
| 学部?学科?専攻 | 募集人員 | |||
|---|---|---|---|---|
| 統一試験 | A日程 | B日程 | ||
| 外国語学部 | 日本語学科 | 3人 | 3人 | |
| 英米語学科 | 25人 | 5人 | ||
| 中国語学科 | 7人 | 3人 | ||
| 経済学部 | 経済学科 | 50人 | 25人 | |
| 不動産学部 | 不動産学科 | 30人 | 10人 | |
| ホスピタリティ?ツーリズム学部 | ホスピタリティ?ツーリズム学科 観光専攻 | 25人 | 10人 | |
| ホスピタリティ?ツーリズム学科 経営情報専攻 | 12人 | 5人 | ||
| ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻 | ― | 2人 | 2人 | |
| 保健医療学部 | 口腔保健学科 | 9人 | 6人 | |
            ※統一試験の募集人員は各学科の一般選抜A日程募集人員に含みます。
※グローバル?マネジメント専攻では統一試験は実施しません。
    ※グローバル?マネジメント専攻では統一試験は実施しません。
試験科目?配点
統一試験
試験科目
| 科目?配点 | 試験実施方法?出題範囲 | 
|---|---|
| 国語(100点) | マークシート方式に加え、思考力?判断力?表現力を評価するため、80字以内の記述式問題を出題します。 出題範囲:現代の国語、言語文化(古文?漢文を除く。)  | 
                                                                                        
| 数学(100点) | マークシート方式。 出題範囲:数学I?数学A  | 
                                                                                        
| 英語(100点) | マークシート方式。 出題範囲:英語コミュニケーション I?英語コミュニケーション II、論理?表現Ⅰ※リスニングを含む。  | 
                                                                                        
| 面接(段階評価) | 質疑応答を通じて、他人の考えを理解する能力、論理的思考に基づく対話を行う能力等を評価します。※保健医療学部のみ | 
| 調査書(5点) | アドミッションポリシーにあるとおり本学が「学業、技術?技能、文化、芸術、スポーツなどの分野で活躍した体験を活かし、入学後、本学での学修を通して、これからの国際社会で通用する実力を身につけ、将来、各分野で活躍したいという強い意志を持つ学生を求めている。」ことから、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度に関して評価します。 | 
            ※外国語学部、経済学部、不動産学部およびホスピタリティ?ツーリズム学部は、試験科目3科目のうち高得点2科目の合計得点で合否判定を行います。保健医療学部および歯学部は、試験科目3科目の合計得点で合否判定を行います。
        
    A日程?B日程
試験科目?配点
| 学科?専攻 | 配点 | 合計 | 
|---|---|---|
| 日本語学科?中国語学科 | 英語(100点)、国語(100点) | 200点 | 
| 英米語学科 | 英語(200点)、国語(100点) | 300点 | 
| 経済学科 | 英語(100点)、選択科目(国語/数学)(100点) | 200点 | 
| 不動産学科 | 英語(100点)、選択科目(国語/数学)(100点) | 200点 | 
| ホスピタリティ?ツーリズム学科 観光専攻 | 英語(200点)、国語(100点) | 300点 | 
| ホスピタリティ?ツーリズム学科 経営情報専攻 | 英語(100点)、選択科目(国語/数学)(100点) | 200点 | 
| ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻 | 英語(100点)、国語(100点)、総合教養(200点)、面接(段階評価) | 400点 | 
| 口腔保健学科 | 英語(100点)、国語(100点) 、選択科目(生物/数学)(100点)、面接 (段階評価) | 300点 | 
試験実施方法?出題範囲
| 国語 | 現代の国語、言語文化(古文?漢文を除く。) | 
|---|---|
| 数学 | 数学I?数学A | 
| 英語 | 英語コミュニケーション I?英語コミュニケーション II、論理?表現Ⅰ※リスニングを含む。 | 
| 生物 | 生物基礎?生物 | 
| 総合教養 | 数学、地理、歴史を含む高等学校レベルの一般教養。 | 
| 面接 | 質疑応答を通じて、他人の考えを理解する能力、論理的思考に基づく対話を行う能力等を評価します。 | 
            ※総合教養を除き、解答はすべてマークシート方式となります。
        
    英語試験の加点について(統一試験、A日程、B日程共通)
            2024年度から2025年度に次に掲げる英語検定試験において所定の基準を満たしている者に対し、本学英語試験の満点を上限に以下のとおり得点を加算します。
        
    - ケンブリッジ英語検定
 - 実用英語技能検定 従来型、英検S-CBT、英検S-Interview
 - GTEC Advanced、Basic、Core、CBT
 - ケンブリッジ英語検定リンガスキル4技能
 - IELTS アカデミック?モジュール、ジェネラルトレーニング?モジュール
 - TEAP
 - TEAP CBT
 - TOEFL iBT?
 
※ 各英語検定試験では、本学の英語試験では測定できないスピーキング及びライティング等の能力を評価します。
※ 各英語検定試験の基準となるスコアについては、CEFR対照表を参照してください。
【加算点】
| 試験区分等 | 統一試験 A日程?B日程 | 
|---|---|
| 学科 | 日本語学科、英米語学科、中国語学科、経済学科、不動産学科、ホスピタリティ?ツーリズム学科(観光専攻、経営情報専攻、グローバル?マネジメント専攻)、口腔保健学科 | 
| CEFR A2 | 10点 | 
| CEFR B1 | 15点 | 
| CEFR B2以上 | 25点 | 
時間割
統一試験
| 10時00分~11時00分 | 国語 | 
|---|---|
| 11時00分~11時30分 | 休憩 | 
| 11時30分~12時30分 | 数学 | 
| 12時30分~13時30分 | 休憩 | 
| 13時30分~14時45分 | 英語 | 
| 以下、保健医療学部のみ | |
| 14時45分~15時15分 | 休憩 | 
| 15時15分~ | 面接 | 
A日程?B日程
            学力試験時間中の時間配分は受験生の任意となります。学力試験開始後、終了まで休憩はありません。
選択科目は学力試験開始後に解答する科目を選択してください。
    選択科目は学力試験開始後に解答する科目を選択してください。
共通(ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻、口腔保健学科を除く)
            集合時間:9時30分
        
    | 10時00分~12時15分 | 学力試験 | 
|---|
ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻
            集合時間:9時30分
        
    | 10時00分~12時15分 | 英語、国語 | 
|---|---|
| 12時15分~13時00分 | 休憩 | 
| 13時00分~14時00分 | 総合教養 | 
| 14時00分~14時30分 | 休憩 | 
| 14時30分~ | 面接 | 
保健医療学部 口腔保健学科
            集合時間:9時30分
        
    | 10時00分~11時15分 | 英語 | 
|---|---|
| 11時15分~12時15分 | 休憩 | 
| 12時15分~14時15分 | 国語、選択科目 | 
| 14時15分~14時45分 | 休憩 | 
| 14時45分~ | 面接 | 
選考方法
            入学者の選抜は学力試験の結果、提出された書類および面接(ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻および口腔保健学科)を基に多面的?総合的に評価し、合否を判定します。また、調査書(成績証明書等)は学科への適性、主体的に学ぶ姿勢という観点から、面接および合否判定の参考とします。
    - 統一試験では、全学科共通の問題で試験を実施し、出願したすべての学科の合否判定を行います。ただし、口
腔保健学科および歯学科は面接の評価も考慮されます。 - 試験日自由選択制により、A日程内で、同一学科を複数回受験した場合は、最高得点の試験日の結果で合否判定を行います。また、面接(ホスピタリティ?ツーリズム学科 グローバル?マネジメント専攻および口腔保健学科)についても、評価の高い試験日の結果で合否判定を行います。なお、試験日、選択教科によって著しく平均点に差が生じた場合、得点調整を行うことがあります。
 - A日程内で、経済学部経済学科および不動産学部不動産学科の両方を受験した場合、どちらか高得点の学科の試験結果により、両学科の合否判定を行います。
 
入学検定料
統一試験
| 受験日 | 2月3日 | 
|---|---|
| 入学検定料 | ¥30,000 | 
- 統一試験については、出願学科数等にかかわらず、1回分となります。
 - 入学検定料納入後の受験回数の追加および変更はできません。
 - 歯学科一般選抜(A日程?B日程)は割引対象外です。
 
統一試験?A日程
| 受験日 | 2月1日~3日のうち1回受験 | 
|---|---|
| 入学検定料 | ¥30,000 | 
| 受験日 | 2月1日~3日のうち2回受験 | 
|---|---|
| 入学検定料 | ¥35,000 | 
| 受験日 | 2月1日~3日の全3回受験 | 
|---|---|
| 入学検定料 | ¥40,000 | 
- 統一試験については、出願学科数等にかかわらず、1回分となります。
 - 入学検定料納入後の受験回数の追加および変更はできません。
 - 歯学科一般選抜(A日程?B日程)は割引対象外です。
 
B日程
| 受験日 | 3月1日 | 
|---|---|
| 入学検定料 | ¥30,000 | 
- 統一試験については、出願学科数等にかかわらず、1回分となります。
 - 入学検定料納入後の受験回数の追加および変更はできません。
 - 歯学科一般選抜(A日程?B日程)は割引対象外です。