ホスピタリティ?ツーリズム学部 ホスピタリティ?ツーリズム学科
今こそ、観光。
観光は今、最も憧れられる仕事のひとつです。
ページ内目次
学部の魅力
現場から学ぶ
実現する力をつける
使える英語を学ぶ
就職について
3つの専攻
観光産業とホスピタリティ?マインドについて学ぶことはどの専攻でも共通していて、違いは専攻ごとに設置された専門的な科目と英語の習熟度で、それぞれが社会のニーズに応える学びを提供しています。
具体的には、ホテル?旅行?エアラインといった業界の最前線で活躍してきた実務家教員による教育と、実際の就職活動で必要とされる英語検定試験の早期クリアによって、質の高いホスピタリティ?マインドと英語力を養います。
また、4年間継続するゼミをはじめ、大学生活全般から進路の相談まで、教員が学生一人ひとりとしっかり向き合う面倒見の良さが特長の一つです。
観光専攻
1
観光産業のプロフェッショナルをめざす
2
企業出身の教員による実践教育
─ こんな人におすすめ ─
●コミュニケーション能力を高めたい
●ビジネスで通用する英語力を身につけたい
●ホテル業界やツーリズム業界、ブライダル業界に就職したい
●おもてなしを理解したスペシャリストになりたい
観光専攻の想定進路
- 旅行
- ホテル
- ブライダル
- 航空
- エンターテイメント
- 公務員
経営情報専攻
1
ITスキルよりもITを活用した新サービスを考える
2
数学不要!文系?理系の枠を超えた学び
─ こんな人におすすめ ─
●ITスキルを身につけた有用な人材になりたい
●ITパスポートやCEFRなど、就職に役立つ資格を取得したい
●ホスピタリティ?サービス業界でのデジタル技術の活用に興味がある
●ホスピタリティ?マインドと英語力を身につけたい
経営情報専攻の想定進路
- IT?ソフトウェア
- Webサービス
- ゲーム
- 金融
- 交通
グローバル?マネジメント専攻
1
授業はすべて英語、世界中の留学生と一緒に学ぶ
2
1年間の海外留学で実際に使える英語を養う
─ こんな人におすすめ ─
●外国人の友人や人脈をたくさん作りたい
●世界で通用する英語コミュニケーション能力を身につけたい
●リーダーシップ?マネジメントスキルを学びたい
●ホスピタリティ?ツーリズム業界で世界規模に活躍したい
グローバル?マネジメント専攻の想定進路
- 海外事業部
- 商社
- 観光
- 外資系金融機関
教員メッセージ
ホスピタリティ産業での活躍を後押し。
五十嵐 潤子 教授当学部の強みを五つご紹介します。まず実務教員の存在。航空会社やホテルなど業界での豊かな経験を持つ教員が、学生と非常に近い存在として教えています。二つ目は多様なインターンシッププログラム。現場での就業体験を通じて、様々なスキルを培う環境が充実しています。三つ目は学びの幅広さ。旅行業出身の私だけでも、旅行業以外に地域創生やビジネスイベントの授業など、多様な学びを担当しています。入学時に明確な希望がなくても、どんどん視野が広がりより自分がやりたいことが見つけやすくなります。また、ブライダルの技能検定や旅行業務取扱管理者など、資格取得もサポートしています。四つ目はマネジメントを学ぶカリキュラムがあること。業界の背景や課題を考える癖をつけることが社会に出た時の自身の活躍の土台になっていくと信じています。最後の五つ目が、語学。英語力を磨き、国際化する日本で幅広く活躍するコミュニケーション能力を鍛える環境が充実しています。
ホスピタリティ?ツーリズム総合研究所
今後も、当該領域における学術的発展と、関連産業および地域社会の発展に資することを目的とし、観光先進国の実現?持続の一助となるよう活動してまいります。